薔薇のある暮らし
- Tierra
- Jul 30, 2021
- 2 min read
Updated: Dec 30, 2021
もう薔薇の季節ではないのですが、我が家のバラは四季咲き性のバラばかりなので、花が終わってもまた1ヶ月後ぐらいには新しい枝が伸びて蕾がついて咲いてくれ、ミニバラも咲き終わってからも、また新しい蕾がつくので、1つの鉢が咲き終わるとまた別の鉢のバラが咲く感じで順番に咲いてくれています。 カップ咲きのバラに関しては流石に2番、3番目となると花の形も小さくなってきて、最初の頃とは随分雰囲気の違うバラとなっていますが、やっぱり咲くと嬉しいものですね。
しかし、1回目にちゃんと咲けなかった薔薇が2回目には素敵な感じに咲いてくれて(6月の終わり)、その姿を見れて本当に嬉しく、またちょうど娘が帰宅するちょっと前に咲いてくれたので、お花も持ってくれて娘にも見せることができました。河本バラ園のアリエッタです。 今年2月に迎えた薔薇。ころんとした小さなバラですが、すごい数の花弁で、とにかく色といい形といい私が思い描いていたバラそのもので、それをベランダで育てられる事に喜びを感じています。
1番花が咲かず蕾が次々とぽきっと折れて落ちてしまう現象があって、一輪だけかろうじて花瓶の中で咲かせたという経緯があったので、2回目に無事鉢の中で開花した時は本当に嬉しかったです。とっても素敵な薔薇です。

ミニバラはグリーンアイス、プチシャンテシャワースノー、名前不明の5鉢育てていて、この暑い中、順番に咲いてくれています。ありがたいです。
プチシャンテシャワースノー

グリーンアイス(まだ鉢を変える前の頃)

グリーンアイスはこの後、鉢を一回り大きなサイズにして土も変えてローズ専用の深鉢にしたから、去年よりかなり大きく成長しつつあります。
名前失念のミニバラ、ピンク色が可愛いです。

Comentários