top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Twitter Icon

優しさ

  • Writer: Tierra
    Tierra
  • Mar 14, 2022
  • 3 min read

現在、世界の情勢は大変なものになってしまっていますが、みんなが安心して暮らせる世の中になっていくことを願ってやみません。

ニュースを見ていると涙が出そうになってしまうので、悲しいことに意識を向けるよりも、理不尽なことに憤りを感じ続けるよりも自分自身を喜びで包んであげること、自分自身が心地よく過ごせるように楽しいことや嬉しいことをしていきたいと思うこの頃。



2月のアロマの研修のテーマが「精油の不思議、やさしさに包まれて」でした。


やさしさいっぱいの研修で、優しい気持ちに包まれて、色々な精油の使い分け、臨床例などもさらに知って、また精油を使う楽しみが増えました。 優しいって本当に素敵な感覚で、その気持ちを忘れずに過ごしたいと思いました。 心に余裕がなかったり、疲れていると人間いつの間にか優しさを忘れてしまいます。 だから、優しく過ごすって本当に大事だと感じました。


1日1日を大切に優しく過ごす


2022年はそれをすごく意識した1年にしたいと思っています。 そして、1つ1つの出来事 にいちいち囚われすぎないように、今この瞬間を大切に心地よく優しく楽しく穏やかに過ごしていくこと


さて、先月初めておみそを仕込みました。 大豆、麹、塩、水があればできるお味噌。


なかなか自分で作ろうとは思ったことがなくて、ちゃんとできるか自信がなかったですし、仕込んだ後どこにおいて置けばいいのだろうというのもあって躊躇しておりました。 しかし、急に作ってみたくなったのです。


このコロナ渦の中、外出が制限されていて(自分で制限してるのですが)思うようにいろいろなことができない中でも、何かできることをしたい 後何年自分が生きているのか


正直何がこの先起こるのかわからないご時世なので、人生悔いないように今やってみたいことをとにかく色々体験、挑戦してみたくなって、2022年にやりたいこと100のリストを作ろうと書き出したんです。100個も書き出せませんでしたが、その中に味噌を作るというのもリストに書きました。


それで、ちょうど味噌作りキットが販売されているのを見かけて、よし、作ってみようと思ったわけです。

で、味噌作りのことを色々調べていたら、酒粕で蓋をするとほぼカビないと知って、酒粕も買いました。 近所に売っていなくて、わざわざ新潟の酒店から取り寄せ。

まだたくさん酒粕が残ってるので、酒粕を使った料理にも挑戦してみることにしました。 スープに入れると旨味とかコクが出て最近はスープに入れるのがお気に入りです。


十数年前にも酒粕を使ってチーズケーキ風、発酵させてパンを焼いたり、酒粕クラッカーとか色々作っていたことがあります。


Comments


©2017 by Tierra. Proudly created with Wix.com

bottom of page