色々
- Tierra
- Oct 27, 2022
- 3 min read
前回の記事から2ヶ月近く
もう10月後半でびっくりしています。
9月に娘が再びフランスへ戻り、新しい街、新しい学校で新学期が始まり、頑張ってます。娘が留学中にいつかフランスへ遊びに行きたいと思いながら、もう4年の月日が流れてしまいました。
あと2年フランスにいる予定ですが、その間に果たして私はフランスへ行けるのか
母のこともあるし、リリーのこともあるし、当分は無理かな〜と諦めモードだったのですが、昨日は夫からあと2、3年したらオーストラリアへ遊びにいこうと言われました。
母のこともあるし、リリーのこともあるから、本当に行けるのかわかりません。
でも、いつか遊びに行ける場所があるって思うだけでも楽しいかもと思いました。
夫の仲の良いお友達がずっとオーストラリアに住んでいて、向こうで成功して暮らしてるそうです。いつでも、遊びに来てと言われていて、泊まるところはあるらしいので、いつかいつか行けるといいなぁと夢見て過ごしましょう。
どうせ無理だろう、難しいだろうと思いながら日々を過ごすのではなくて、いつか行けるだろう、きっと行けるだろうと信じて過ごしていたら、叶う時が必ず来るでしょう。
夢みるのもいいかもしれないと思いました。
コロナ渦になってから、もう海外へは一生行けないかもと実は思っていましたけど、いずれまた渡航できる日が来たら嬉しいです。
今後、日本が、世界が、どのような状態になっていくのか
まだ全然先が見えませんが、生きてればきっといいこともあると信じて過ごします。
リリーの調子がしばらく悪い日が続いたり、母が腰痛で一日寝たきり状態になって、その後も起こすのに毎日一苦労でしばらくそんな日が続き、夫は夫であっちこっち痛みがやっぱりあって、家族のケアに忙しい日々が続いていましたが、ここ数日母の調子が良くなってきて、一人で起き上がれるようになり、夫も、リリーも調子が戻ってきました。
これまで夫に精油を使っていても、悪化はしないものの、ものすごく良くなるわけでもなく現状維持という状態が多くあまり大きな変化を感じることがなかったのですが、数日前にちょっとした怪我をして、足が腫れてしまった時に、精油を塗ったら回復が早く感じられ、ずっと悪かった爪の状態もなんだか前より良くなってる感じで、今まで色々試してもなかなか改善されていなかったので、これからどうなっていくか楽しみでもあります。
そして、リリーの頭の上にできていた大きなオデキ(イボ?)も半分ぐらいの大きさに変化していて、すごく嬉しくなりました。
まだ肝臓の数値は相変わらず悪いのですが、以前より改善されていて、いつもぎりぎりだったアルブミンの数値も少し良くなって、タンパク質の数値はこれまでで一番いい数値が出ていて、お薬を少しずつ切り替え、量を減らせるようになったのも関係してるかもしれませんが、今も色々試行錯誤しながらのケアです。
お薬の影響なのか、フードの影響なのか、善玉菌が減っていてお腹の調子を悪くしていた時期がちょっとありまして、その時はちょっとだけ大変でした。 今までこんなにゆるくなったたことないってくらい緩くなってしまって、部屋中ペットシーツを敷き詰めていました。今も万が一のために敷き詰めています。
腫瘤の方はあれから、まだ大きさを確認していないのでどうなってるのかわかりませんが、とりあえず大きくなっていないことを願ってます。
少しずつのんびりペースで進めていたクロスステッチ刺繍が完成しました。
額に入れたのはいいけど、さてどこに置きましょう。

Comentarios