模様替え リセット
- Tierra
- Jan 23, 2022
- 3 min read
去年始めたアロマのお部屋の模様替え
まだ続行中です。
ペイントしようか迷ってい棚
最初キッチンに置こうと思って購入した棚の色ぬりをしていて、微妙に塗料が余ったので、この機会に迷っていたアロマの精油の棚たちを塗ってみることに。 実際に塗ってみたら、統一感が出てお部屋が明るくなりました。 ミルクペイント の、スノーホワイトとバニラの2色をブレンドして塗りました。真っ白すぎるより、オフホワイトかアイボリー系の色が温かみがあって好きなので、真っ白になりすぎないように混ぜ合わせました。 刷毛で塗るのもなんだか心地よく、楽しくて
結局キッチンに置こうと思っていた棚も一緒に壁に取り付けたら可愛くてアロマのお部屋用になりました。



先週からキッチンの壁紙を新たに貼って、収納の見直しもしてて、各お部屋の収納や模様替えをしたくなってしまって、おとといは寝室も。

クローゼットの収納の見直しとかお部屋にあった1人がけソファも大きくて邪魔になるので、思い切って処分しようと最初は思っていました。 でも、すぐには処分できないし、とりあえず移動させたくてアロマのお部屋へ。
アロマのお部屋も狭いので、ソファを置くには何かを片付けないと置けません。とりあえずチェストを寝室に移動してみました。チェストの下半分はもともと夫の私物が入っていて、アロマのものはそんなになく、チェストの上の部分に小さな棚やクリスタルをおいたり、物をおけるスペースを作っていました。だから、絶対このチェストがなければ困るわけではなかったので、一旦取り出して、それで代わりにソファを置いてみたら、どちらのお部屋もスッキリしました。
ソファの存在感はすごくて大きいちゃ大きいのですが、座り心地はいいし、外国人のクライアントさんにはちょうどいい大きさでもあるので、まだ処分せずにいようかちょっと悩んでいます。
足湯するときなどに便利だなぁ〜と。。

自分自身がほっと一息つきたいとき、座る場所にいいかなぁとも思ったりも。
チェストをどかしたら、漆喰を塗っていない部分がむき出しになってるので、また漆喰を塗る必要も出てきました。漆喰の量が微妙だったので、チェストを動かすことはないだろう、だから、チェストの裏は塗らないで置こうとそのままにしてしまったんです。

最近模様替えをするようになって、物の配置を一旦リセットして、置き直すことをするようになって、思い込みを外すって大切だと感じるようになりました。
物を減らさなくても配置を変えるだけですごく印象が変わったり使いやすくなったり、一旦全部外して、置き直すことで新しい視点が見えてきて、さらに使いやすくなったり、見栄えがよくなったりすることもあります。
Comments