top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Twitter Icon

チャット、不思議な日本語

  • Writer: Yoko Patino
    Yoko Patino
  • Sep 10, 2018
  • 3 min read

フランスにいる娘とほぼ毎日メッセンジャーでチャットをしてるのですが、文字で話すより、やっぱり顔を見て、声を聞いて直接話せるビデオ通話の方が断然いいですね。

伝わり方が全然違います。 久しぶりに元気な顔を見れて嬉しくなりました。 直接ハグできないのが残念です。

日本にいる時よりも顔色がよくなっていました。 前の記事の中でも書いたかもしれませんが、しっかりと眠れるようになったことと、たくさん歩いていて、食事も野菜料理中心になっていて(お魚、チーズ、豆、フルーツなども食べます)、スナック菓子を全く食べなくなったのがすごくよかったのではと思ったりしています。 日本にいるときはどうしてもアルバイトを結構していたため、昼食も夕食も外で簡単なものになり夜遅くにポテトのフライ、チップスばかり食べてましたから(苦笑)

バスタブがないため、洗面器にお湯をはって精油を入れて足浴をしたりしてるそうです。

昨日は不思議なことがありました。 それは私の書いたブログの記事の日本語がまるで外国人が書いたような日本語、グーグル翻訳で翻訳したようなおかしな日本語になっていたそうで、タイプミスしたり、変換ミスしたり、早く打ちすぎて文字が一文字抜けてしまうことはよくあるし、最近では娘がいなくなって家では外国人の夫としか話しませんし、外国人の方とやり取りすることが増えちゃって、日本語での会話が減っています。 日本語もなるべく相手にわかりやすいようにやさしい小学生でもわかるような言い方で伝える時もあるので、とうとう私の日本語も外国人の夫のようになってきて、どこか表現が可笑しくなってしまってるのだろうか?

と一瞬思ってしまいました。

そんなにおかしな日本語で書いたつもりは毛頭なかったのですが、読み直してちょっと変だったかなと思うところを書き直しても、全体的にまるで翻訳ツールで訳したようなおかしな日本語だと言われて、一体どこの部分を言ってるのか理解できず、具体的に教えてもらったところ、ありえないような日本語の表現になっていて、大爆笑してしまいました。 なぜかその指摘してくれたお友達のパソコンでは私のブログの記事がおかしな日本語に変換されていたのでした。

Wixだからでしょうか?  もともと海外のサービスなので、勝手に自動翻訳されてしまったのか?  結局サイトのトップページに入り直してブログにアクセスしたら直ったようなのですが、もし、他にもブログを読んでいて似たようなことに遭遇した方がいらしたらトップページから入り直してみてください。

よろしくお願いいたします。 お陰で久しぶりにそのお友達と少しだけチャットすることができました。

そのお友達もコロンビアの国とご縁がとってもある人なので、なんだか不思議な感じがしました。  ちょうど記事の内容もそうでしたから。

©2017 by Tierra. Proudly created with Wix.com

bottom of page