学校でのアロマ講座
- Yoko Patino
- Jul 13, 2018
- 2 min read
昨日娘が卒業した学校で学生向けにアロマ講座をさせてもらいました。

好きな香り、苦手な香り
人によって香りに対する感覚は様々です。 同じ瓶から垂らしたラベンダーでも、自分の今の心の状態によって、香りも微妙に変化すること、他の生徒さんたちとの香りの違いを体験してもらいました。 なんだか受け付けにくいなぁと感じる香りも実は大切なことを教えてくれていたりします。
娘も助手として助けてくれました。
翌日、生徒のみなさんから為になりとっても楽しかったという感想をいただきました。 また、先生からも嬉しいコメントをいただいて翌日の教室はまだアロマの香りが残っていていい香りの中で授業を受けることができて幸せだったそうです。 生徒さんたちはペンケースの中に香りのペンダントをしのばせていたとか。 楽しんでもらえて嬉しい言葉をいただけて本当によかったです。
もっとこうすればよかったかなという反省点もあって私もいい勉強になり、今回のこと、次回の講座に生かしていけたらと思いました。
体験講座ではアロマセラピーに関しての基礎的なお話と注意点、ブレンドの仕方をお伝えしていますが、心が元気に幸せになっていく心のあり方についてもお話させてもらっています。 その人の心の状態によって香りが変化していくので、自分がどういう気持ちで日々暮らしているかというのも実はすごく大事になってきます。
今の自分の気持ちに気づいてあげること、そんな自分の心に一番自分が寄り添ってあげること どんな自分でも大丈夫なんだよといっぱい自分にエールを送っていけたら 様々ことが変わってきます。 自宅でも、アロマの講座を開講しています。 約2時間、精油の優しい香りに包まれながら、自分のための自分が喜ぶ香りのブレンドを作ってみませんか? お気軽にお問い合わせください。