昔の自分
- Yoko Patino
- Jan 23, 2018
- 4 min read
現在、昔書いていた日記を読み直しています。

紙じゃなくて、アロマのホームページの中に設置していた掲示板に書いていたもの。
そこは途中から生徒さん、会員さん専用のものにしてパスワード制にしたので、もう一般には公開していない内容のものです。
そんな大したことは書いていないのですが、もう契約終了し消されてしまうので読みかえしていました。
通常は日記をわざわざ読み返す人は少ないのかもしれません。
たまに昔の自分の日記を読み返して、あの時の自分はこんな気持ちだったのかと自分の心の葛藤や様子を客観的に読んで懐かしんでいます。 夫に腹を立てつつも必死に振り返ろうとしていたあの頃の自分、時には自分を責めすぎてしまったこともあったと思いますが、その時のやり取りを読んで娘や夫の優しさを再確認したり、昔の自分の方が今よりもずっとずっと大変だったはずなのに、意外にも必死にもがいていたそんな昔の自分に妙に励まされることが時折あります。 未熟ながらももがきながらも必死に頑張ってるからこそ
響いてくるものがあるのかもしれません。
2010年に書いていた日記、なぜか今読むとググッと来てしまうものがいくつかあるので、しばらく昔の日記をこちらにもシェアさせてもらいます。
「人間、努力すれば必ず何かを手にしていけるのだと思います。だから、今は生きることってなんてすばらしいのだろうって思います。 つらいことや大変なことももちろん時として起きるけれど、どんなことも意味があって起きている、無駄なことは何一つない、そう確信できるようになってから、ますます人生が楽しくなってきました。 自分次第で変わっていきます。 今朝はジンジャーの精油で足浴しました。 ジンジャーは「しょうが」なので、るーちゃん(こども9歳)はどうしてもたこ焼きのしょうがを思い出してしまうみたいです。普段はいろいろな精油をブレンドするのですが、今朝は単独で使ってみました。 他の精油より温まるので、手浴、足浴、入浴に最近ジンジャーは大活躍です。 トイレ、玄関には別の香りを流しています。
トイレは臭いを瞬時に変えてくれる抗菌作用や消臭効果のある精油を。 玄関はその日の気分で。 レッスン室は単独でもいれますが、精油をブレンドして入れることも多いです。 ブレンドした香りのほうが持続するからです。 垂らしていなくても次の日までお部屋の中にしっかりと香りが残っていることが多かったりします。 いくつかの種類を組み合わせて作る香りは奥行きがあって、嗅いでるだけで癒されます。 この精油とこの精油を混ぜたらどんな香りになるかな~とできるまでわからないのも面白かったりします。意外な組み合わせが意外にうまくなじんだり。 精油それぞれの香りがうまく融合されたときはほんとうに深い香りになります。 お気に入りのブレンドがあるので、ついついそればかり作って流しそうになるのですが、今年はもっといろいろ組み合わせて流してみたいと思いました。 他にすでにいろいろな精油がブレンドされて販売されているディフューザーブレンドの香りも好きだったりします。 自分では思いつかないような組み合わせがされていて、参考になりますし、癒される香りです。 写真はアロマペンダント、ブレンドしてこんな風にペンダントにして身につけることができたりします。普段香らないのに、突然香ってきたりして、ふっと優しい香りで包みこんでくれることがあります。

さて、今朝もダーリンの足をトリートメントさせてもらいました。 立ち仕事で循環が悪くなっていて、冷え冷えの足になっていました。また、今年は珍しく皮膚が非常に乾燥していて、内臓もかなり疲れているので、もっとケアしていってあげようと思いました」
このころは結構毎日のように夫にトリートメントをしていたのですが、最近あんまりできていなくてこれではいけないと思いました。