嬉しい発見と刺激を受けた日
- Yoko Patino
- Jan 19, 2018
- 4 min read
講師向けの特別研修の補講の日
JRが遅れているようだったので早めに出かけました。 この日はバスは時間通り来てくれてすごくスムーズに行けました。
毎回国立駅まで新秋津から武蔵野線に乗って西国分寺で乗り換えるのですが、この日は偶然にも八王子行きがあって乗り換えなしで国立まで行くことが出来ました。
これまで毎回どの時間でも府中行きしかなく一旦乗り換えていたので、電車がそのまま国立まで行ったことに一瞬何が起こったのだろうと思いました。(笑) 八王子行きだったから止まったことに気づいて。
そういうのがあるのを知らなくて。
この八王子行きの電車(むさしの号)は朝はたったの1本だけ。 偶然にも乗ることができて知れてラッキーでした。
ちなみに夜も少なくて2本のみ
この日は電車もバスもほとんど待たずにとってもスムーズに乗り継ぎできてそれだけで嬉しい気持ちになりました。
時間に余裕があったのでカフェでフランス語の歌を聴きながらモーニング、今年一年の計画をノートに書き出してました。 毎年これはやりたい、やろうと思うことをノートに書き出すようにしてるのですが、今年はもっと具体的にどうしたいのか、なぜそうしたいのか自分の気持ちも振り返りながら書いています。 そうすることで更に実行していこうと気持ちも強くなるというかモチベーションが上がります。
毎年講師向け研修があって、講師としてどうあるべきか考えさせられ、受ける度に身が引き締まる想いに包まれます。
まだまだ自分は努力が足りていないなぁ
感謝も薄っぺらだった
教えていただいたことを十分に活かしきれていないことを実感します。
前を歩いている先生たちの頑張りがすごく励みになりました。
今まで自分にはちょっと難しいとも思っていました。 でも、難しくしているのは他の誰でものない自分自身で
自分次第で物事の流れは変わっていくはずなのです
だから、今年は本当に本当に変わる時というか、
自分の羽を広げて、大きく飛んでいけるようにできることを精一杯やること
その先に絶対必要なものを手にできるはずだから。
失敗しても全て自分に必要なこと、だから怖がらず進んでいけばいいのだとまた改めて思いました 生徒さんたちへの配慮からカリキュラムの見直し、システムの変更などがあり、4月から養成コースのカリキュラムが少し変更になります。 また仕入れ元の精油の価格が上がるため、精油の価格も少し上がるそうです。
少しでも生徒さんたちに負担がないようにと配慮してくださる心遣い、思いやりを毎回感じます。 そして、いつも人としての生き方、自分の魂が本当に望んでいるものは何かを毎回振り返させられる研修でもあります。 去年の夏からずっとほぼ毎日蕁麻疹に悩まされていたのですが、クリスタル研修の時はほとんど出なくて、そして、昨日の研修の後もとても状態が安定していてほぼ出なくて、食事によってすごくひどくなってしまうことがあるのですが、自分の意識がプラスの想いでいっぱい、あげあげの気持ちでいっぱいの時というのは蕁麻疹の出方が全然違うので、やはり自分の意識次第なのだろうかと再び感じてしまいました。
いろいろ思い悩んじゃうと免疫も下がってしまいます。 優しく穏やかに⭐︎
そして、魂の望む生き方をすること!
今日はちょこちょこ編んでいたレース編みのドイリーの四角バージョンができました。
編み目を確認していくという作業がちょっと大変ではあるのですが、柄が段々形になっていく様子を見るのが楽しくてどんどん編みたくなります。

編み間違えて解き直しにもかかわず、最後の仕上げの段階に入って、あれ目が少ないってことに気づき焦りました。 もう今さら解けないってことでごまかして編み進めました。レース編みは初心者でまだ練習中。形はちょっと歪ですけど、とにかく編めて楽しかったです。
ちょうどクリスタルや精油を置けるサイズだったので、アロマのお部屋に置くことにしました。