再検査の日まで
- Yoko Patino
- Apr 29, 2017
- 2 min read
前の記事からの続きです。 色々調べる暇があったら自分自身を振り返ったり、ヒーリングすべきなのになかなかすぐに自分のことをケアできずにいました。
なんだか全然ピンと来なくて胸より別の臓器の方が気になっていました。(苦笑)
色々考えさせられる時間をもらって再検査の日を迎えました。
前回も超音波による検査をしましたが、今回も超音波。同じ機械ではないのかよくわかりませんが、更にじっくり色々な場所を丁寧に見ていきました。今度は女性技師?医師?がやってくれました。
シコリがあった左側は念入りにされ途中何回も写真らしきものを撮っているようでした。右側は左側ほどは時間がかけられませんでした。多分特に問題がなかったからでしょう。
その後30分以上待ったと思います。
男性医師の診察でエコーの写真を見ながらシコリのある位置を教えてくれ、やっぱり数年前から自分が感じていたものでした。
しかし、前より小さくなって自分ではよく分からなくなっていましたが以前痛みがあったことも伝えて、再びエコーで確認されて、袋に水が溜まってるそうで原因はホルモンバランスが崩れるとそういうことがあるそうで、小さくなったということはなくなることもあるか尋ねると消失することもあるとのことでした。
多分大丈夫でしょうということで経過観察することになり、半年後再び超音波による検査をすることになりました。
石灰化のほうも多分大丈夫と言われたので大丈夫だと思いますが、「多分」と言われたのが気になりました。大丈夫と言われて数年後がんと宣告された人のケースもあるので気を抜かないように気をつけていこうと思いました。
生検も覚悟していたので、しないで済んで良かったです。 シコリの状態によってはかえってガンを刺激することになるケースもあるようで、できれば避けたいと思っていました。
乳がんだった場合、ローズやクラリセージ、サイプレス、フェンネルなど使えない精油があり、ローズやクラリセージは大好きなのでしばらく身体に使うのは避けていました。
研修会での練習の時は脇のリンパは刺激しないで背中側を施術してもらったり、クリスタルでチャクラや頭のヒーリングをしてもらっていました。 身体を冷やさないように気をつけ、食事もしばらくは意識していこうと思っています。 ここのところ朝は人参を絞ったジュースを飲んでいます。
人参だけだと甘すぎるので、レモン入り。
