精油の香り
- Tierra
- Mar 6, 2023
- 3 min read
Updated: Mar 13, 2023
先日立て続けに精油の香りについて聞かれることがありました。

玄関とリビングのアロマランプから精油の香りがするのは我が家では当たり前の日常の一コマなのですが、日によって香りの度合いが毎回違います。
先日ある方が我が家を訪問された際、前にも同じことを聞かれたのですけど、毎回すごく精油の香りがお部屋に広がっていて、自分も自宅でアロマの香りを流してるけれど、ここまで香らないということでした。
お部屋の広さやランプの位置、どのような精油を流されてるのかちょっと詳しくはわからないのですが、精油も種類によって揮発性の速度が異なり、持続性があるものとそうじゃないもの、すぐに香りが飛んでしまうものと色々あります。
ブレンドの仕方によっては少しずつ香りが変化していって翌日までも香りが残ります。
ただ面白いことに、同じ組み合わせの香りを流していても、すごく香ってくれるときとそうじゃない時があります。
不思議と元気がない時、落ち込んでいる時にまるで励ましてくれるかのようにとってもいい香りで包み込んでくれたり、あるいは気持ちがとても前向きに切り替わった時は、さらに香りに変化があって、ものすごくいい香りで包み込んでくれることもあります。
ちょうど研修を終えて、精油の香りがまた一段といい香りに変化した数日後の精油を使っていたので、この日はやけに香りがすごく良くて余計に香っていたのかなぁ〜、それだけではなくて
前の日ちょっと落ち込むことがあって、一人こっそりと泣いていたので、香りにとっても励まされて癒されて、そして、ちょうど次の日に来た人たちが口々にいい香りとおしゃって下さって嬉しかったです。 宅配のおじさんもすごく反応していて、普段はそんなふうに言われないのですけど、この日はいい香りだね〜とおしゃってくださって、何が入ってんのと珍しく聞かれました。
この日の玄関の香りはアトラスシダー、ローズゼラニウム、ワイルドセージの組み合わせでしたが、本当にいい香りで翌日までその香りは続いていました。
びっくりするくらいすごく香ってくれるときというのはやはり精油のエネルギーを必要としているからなのかなぁと思いました。
時に精油のエネルギーが使われて、精油の量が急に減ったり、香りが変わったり、いろんなことがあります。
アロマの体験講座でもいつも香りの体験をしていただくのですが、同じ精油なのに、精油を手にした瞬間からその人に反応した香りに変化して、10人いたら10人香りが違います。
トントンと心の奥にある扉を開いていく時、そこには本当にその人が大切にしていたものが眠っています。
今年はその扉をしっかりと開けて、自分自身ともっと対話してみる
そんな時間をもつお手伝いを自分自身のことも含めて少しずつ増やしていけたらいいなと思っています。
Comments