金木犀ストリートと新たなる出会い
- Yoko Patino
- Oct 7, 2018
- 3 min read
いつもと違うお散歩コースへ行きました。

金木犀が何本も植わっている通りがあるのです。
写真はわかりにくいですが、金木犀の木が何本も植わっています。

たまにしか通らない通りだったので、今まで気づかなかったのですが、先日通りすぎたら金木犀の香りにいっぱい包まれてしあわせな気持ちになりました。
また、金木犀の香りに包まれたくてリリーとお散歩

気のせいかいつもお散歩コースよりリリーも嬉しそうにしていました。
いつも同じじゃリリーもつまらないかなと思って、普段通らない道を行ってみたり、
車が入ってこない川沿いの道を歩きました。
夏の間は蚊がいるかもしれないので行かなかった場所です。 春になると桜並木があってとっても綺麗なので、春に行くことが多かったのですが、金木犀の木々を発見して秋もいいなと再発見でした。 近くに住んでいても見落としている素敵な場所とかまだまだたくさんありそうです。
さて先日書かせていただいたセラピスト養成コースの日程が決まりました。
10月16日10時より レッスンスタートです。
英語のクラスとなります。
英語のクラスですが、日本人でも興味のある人がいらっしゃるかもしれないと思って先日募集かけました。 するとアメリカ在住のアメリカの方からもお問い合わせをいただきました。 もうすぐアメリカから東京へ引っ越すので、学びたいということでした。 英語のブログでは告知などは全くしておらず、日本語でしか告知していなくて、日本語ができない方なので、日本語の記事は読まれていないと思うのですが、ちょうど募集をかけてるところにタイミングよく問い合わせが来る、しかもすごくやる気満々で、まだ実際にこちらに来ていないのにすでに学ぶ気満々でびっくりしています。 しかし、考えてみると私もそうでした。 どんなところか実際に行くまでわかりませんでしたけど、愛としあわせをはぐくむアロマセラピーを読んでここだと思いましたし、ネットでその頃出逢ったアロマの先生や仲間たちとやり取りしてて、魂がいっぱい反応しました。 だから、直接レッスン室を見なくてもなんの迷いもなく学びたいと思えました。 強く惹かれる時というのはそういうものなのかもしれません。 英語で体験講座はちょこちょこさせてもらっていますが、養成コースのレッスンを英語でするのは久しぶりです。 2013年〜2015年の頃、基本科のみ英語で一時期させてもらっていましたが、その後は間が空いています。いつも背中を押される形で英語でのレッスンが始まるので、やっぱり必要があって出会っているのだと思います。 今回タイミングよく興味のある人たちが複数集まるとしたら、それもきっとお互いご縁があるに違いありません。 スケジュールのタイミング上、一緒にレッスンを開始できないかもしれませんが、どこかでまた合同でできる時があるかもしれません。
アロマのコースについては過去の記事にも書かせてもらっていますが、レッスンを始めるにつれて自ずと自分自身や家族、あるいは身近な存在の人たちとの関係を振り返る流れになっていきます。 それは自分を癒していく上で避けて通れないプロセスで、しあわせへの一歩でもあったりします。
お気軽にお問い合わせください。